HSP×INFP

HSP・INFPのブレインフォグを晴らすために

yggdrasil317@gmail.com

HSP(Highly Sensitive Person)やINFP(内向的で感受性が豊かな性格)の方は、周囲の影響を受けやすく、思考がもやもやしてしまうことがよくあります。

その状態のひとつに「ブレインフォグ(Brain Fog)」があります。

今回は、ブレインフォグとは何か、なぜ起こるのか、そしてその霧を晴らすためのヒントについてお話しします。

そもそもブレインフォグとは?

「ブレインフォグ(Brain Fog)」は、日本語で「脳の霧」や「頭のもやもや」と訳されることが多い言葉です。

具体的には、以下のような状態を指します。

  • 思考がぼんやりする
  • 集中できない
  • 疲れやすい
  • やる気が出ない

これは病気ではなく、さまざまな要因によって引き起こされる「状態」なのが特徴です。近年、私たちの生活の中でよく見られる現象で、「休日無気力症候群」などの言葉と同様に、現代人にはよくあるものといえるでしょう。

ブレインフォグが起こる原因

「なんとなくモヤモヤする」と感じることが多かった時期がありました。仕事や日常の中で、何かが引っかかっているような感覚。でも、それが何なのかはわからない。

そんなときによく見かけるアドバイスは、

  • たくさん寝る
  • スマホから離れる
  • 栄養のあるものを食べる
  • 散歩する

など、基本的なことばかり。でも、HSPやINFP気質の人にとっては、それだけでは解決しない根深い霧があるのです。

自己否定が霧を濃くする

私自身、「もっとできるはずだ」「こんなことで悩んではいけない」と自分を責める癖がありました。

「もっと頑張らなければ」と無意識に思い続け、そのプレッシャーが積み重なり、心の中にもやもやした霧を作り出していたのです。

ふと「できなくていいこと」に時間を使いすぎているのでは?と気づいたとき、私はようやく少しだけ楽になれました。

本当に求めているものに気づく

私たちは、「周りがやっているから」「こうするべきだから」と思い込み、本当にやりたいことに蓋をしてしまいがちです。

「二兎を追う者は一兎をも得ず」という言葉があるように、あれこれと手を出してどれも中途半端になると、結局何も成果が出ず、成功体験を積めず、さらに自己否定のループに陥ってしまいます。

HSPやINFPの人は、特に「周囲と比べてしまう」傾向が強いので、自分が本当に大切にしたいことに意識を向けることが大切です。

小さな成功体験を積み重ねる

自己肯定感が低くなってしまうのは、自己否定の積み重ねによるもの。そして、それを防ぐためには、「小さな成功体験」を積むことが鍵になります。

  • 自分に合った環境で成功を積む
  • 苦手なことに無理に挑戦しすぎない
  • 小さな達成感を大切にする

「小さな成功体験」は、自信を育て、ブレインフォグを晴らす力になります。

目的をハッキリさせる

小さな成功を積むためには、自分の行動の「目的」を明確にすることが重要です。

目的は、海の中の灯台のようなもの。霧の中でも灯台があれば、迷子にならずに進む方向がわかります。

もやもやが濃すぎて身動きがとれないこともありますが、焦らずに少しずつ。

小さな成功体験を積み重ねていけば、心の霧は必ず晴れていきます。

まとめ

  • ブレインフォグとは、思考のもやもやや集中力の低下を指す。
  • HSPやINFPの人は特に影響を受けやすい。
  • 自己否定が霧を濃くする要因のひとつ。
  • 本当に求めていることに意識を向ける。
  • 小さな成功体験を積むことで、自己肯定感を高める。
  • 目的を明確にすることで、進む方向が見えてくる。

心の霧が晴れるまで、焦らず、少しずつ。あなたのペースで大丈夫です。

ABOUT ME
ひな
ひな
HSP×INFP ブロガー
記事URLをコピーしました